*イメージ通りにいかないからおもしろい??

〜この日の献立〜
*2種のウールロールパン*ミニミニぐるぐるパン*丸ごとトマトのオニオンスープ
今回も休日の朝ごはんの様子ですが、なんだかいつもより品数が少ないと思いませんか?
思う思うっ(゚o゚;;
実は朝ごはんを作っている最中に、急に海水浴のお誘いがありまして。しかも泊まりで!
バタバタとパニックになり、品数かなり減りました!←急な予定に対応できない女(゚∀゚)
まぁ、パンがメインの朝食という事でお許し下さい。せっかく焼いたので投稿しますね♪
それではパン作りスタート(о´∀`о)
まずは「2種のウールロールパン」
前回の投稿で紹介したウールロールのアレンジです♪

今回使う材料はこちら↑
チョコチップ、キャラメルチップ、マロン餡です。

まずはココアパウダーを練り込んだ生地から。プレーン生地も発酵中です(^^)
成形の仕方は前回と同じです。
綺麗なウールになるようにヒラヒラのカットは均一に。くるくる巻くときは丁寧に。
ココア生地にはキャラメルチップとチョコチップを入れました。チョコチップはずっと食べずに眠っていた板チョコを刻んだものです。

成形した生地はイングリッシュマフィン型に入れます↑
そうしている間にプレーン生地の一次発酵も完了しました。

プレーンの方にはマロン餡を入れます↑
このマロン餡、1キロ購入したら全然なくなりません^^; 美味しいので問題ないですが♡

そしてプレーンをココア生地の隣に入れます。
実はこのあたりでちょっと焼き上がりがイメージと違くなりそうだなぁ、と感じているのですが、手直し無しです!!
なぜなら、まさにこの成形中に海水浴が決定したので焦っています(゚∀゚)
ということでこのまま二次発酵へ

1.5倍くらいに膨らんだら、焼き色が綺麗になるように牛乳をぬりぬり♪

あとは焼くだけ!
はいっ。出来上がり〜♪

・・・。やっぱりイメージと違います(・・;)
私のイメージはマフィン型いっぱいに生地が膨らんで、丸い形になる予定だったのですが…。
生地の量が少なかったですね。まぁ、味に変わりはなく、美味しくできました(*^^*)

次は「ミニミニぐるぐるパン」を作りますよ☆

残りのプレーン生地を長方形になるように意識して伸ばします。
※時間がなくかなりザツな成形となっております(T ^ T)
伸ばした生地にココアパウダーをぬりぬり♪チョコチップをパラパラ♪
ぐるぐる渦巻きをイメージして生地を丸めます。それをスケッパーでカットして、ミニマフィン型へ入れます↓

う〜ん…。
今度は生地の量が多くて発酵前から型いっぱいですね(・・;)かなり怪しい状態ですが、またも手直し無しで強行突破です!!

二次発酵後はこんな様子です↑パンパンですがぐるぐるが可愛いですよね♡
焼いちゃいましょうかっ!
・・・。
え〜〜〜〜!何これ?

大変身しすぎて笑ってしまいました(*´∀`)
イメージではロールケーキを切ったときのような感じでしたが、カタツムリになってしまいました(゚∀゚;)

ということで今回のパン作りは2つとも失敗?
そんな時もあります(^^)
パン作りで注意する事!時間に余裕がある時にする♪って、誰かがYouTubeで言っていました(笑

この2種類は必ずリベンジいたします!

あとは、いただき物のトマトがあったので、湯むきをしてオニオンスープをかけたもの↑
今回はこれだけでした( ´ ▽ ` )
それにしても、ミニミニぐるぐるパンではなく、カタツムリパンに訂正させていただきます(゚∀゚)笑
それでは☆
