*時間がなくても週1回はパンを焼きたい( ´ ▽ ` )
貴重な4連休も一瞬で終わりますよね…。
天気も良いし、BBQにプールに外食にで逆にゆっくり料理をする時間がないのが我が家の連休の特徴!
4連休の予定の1つで実家に行ってきました♪
パンを焼くチャンスです(゚∀゚)
という事で今回は2種類焼きました♪

☆ウールロールパンと☆シュガーレーズンパン
さぁ、作っていきましょ〜う(*^▽^*)

一次発酵後のパン生地がふっくらでもう美味しそう(^^)↑
まずは「シュガーレーズンパン」から!

レーズンは15分くらい水につけてからのほうが断然美味しくなります。この一手間が大切^ ^

生地の半分をレーズン用に↑ 25gを10個にしました。

水気をしっかり取ったレーズンを混ぜてまん丸に成形します。

二次発酵へ↑ 上段はウールロールパンです。

二次発酵後↑ ふっくら♡
このまま焼きに入っても美味しいレーズンパンになりますが、今回はシュガーレーズンということで菓子パンよりのお味にしようかと(o^^o)

クープを入れて、開きが良くなるようにバターをはさみます。

写真だと分かりづらいですが、その上にグラニュー糖をたっぷりかけています^ ^
それから焼きに入ります♪
じゃ〜ん!


焼けました♪クープからレーズンがひょっこりはんで美味しそうですね・:*+.←古いっ(・・;)

パンはカゴに入れるのが1番似合います♪
ちなみにこのカゴはダイソーの300円商品で、なんとこのままレンジOK!水洗いもOK!使い勝手抜群です(・∀・)
それでは続いて「ウールロールパン」を作りましょうか♪

半分に分けておいた生地を5等分にします。

ガス抜きめん棒でこんな感じに伸ばします↑

スケッパーなどで上の方を2ミリ間隔くらいでヒラヒラに。心が乱れていたのかヒラヒラが乱れていますがここを綺麗にしてあげると焼き上がりの見た目が美しくなります!

栗餡をのっけて。

餡をしっかり包みながらくるくるっとするとこんな感じです↑

それをケーキの型にセットします↑

黒ごま餡も入れてみました♪

こんな感じで5等分した生地が全部並びました(*´꒳`*)
もう少し美しく成形したかったのですが時間に余裕がなく、若干の雑さが気になるのですが次回はもっと丁寧に頑張ります(^^;;

二次発酵後です↑

卵黄でお化粧しましょうか♪
それから焼きに入って、
完成で〜す*・*:*・・*

ケーキ型で作ったケーキのようなホールのパン♪今回はヒラヒラがあまり納得のいく出来にはなっていませんが、ウールロールパンというパンです♪
シフォンケーキのように切って食べるので子ども喜びますね(о´∀`о)
今回は栗餡と黒ごま餡を交互に入れたので切る所によって味が変わるのも面白いです。
実家のお土産用でしたので断面の写真がなくてすみません_| ̄|○

今週のパン作りも楽しくできました♪